今年の冬は「ラニーニャ現象」発生のため、厳冬になるという予測がされています。 ここのところの朝の冷え込みは、起きるのにも気合がいりますよね。笑。

ここで、住宅においての「断熱」の話を少し。

日本の住宅は世界からみて「断熱性能」が相対的に低いといわれています。 「超一流の工業大国」日本と言われますが、この部分での進化が諸外国に比べなぜ劣っているのか。不思議だとは思いませんか?

これは、どうやら日本人の暮らし方に深い関わりがあるようです。

日本での暖房は、各部屋、個別に行い、就寝時には消し、一日中つけたり消したりする部分的な使用方法です。 そのため、冬場は外気温がマイナス50度にもなるロシアよりも、日本の冬場の住宅室内は寒いとも言われます。

そんな話を聞くと、私が英会話教室に通っていた際のカナダ人の先生のことを思い出します。 冬になると、カナダの方が確実に寒いのに「日本は寒い寒い」としきりに言うのです。 寒い国からきているのに不思議だと思い「なぜか?」と聞くと、 「日本の家は寒い」と。

カナダでは、家全体を24時間温めるというのが一般的で、一日中暖かく過ごすのが基本。 室内の温度差もほとんどないそうです。

これは、カナダだけでなく、お隣の中国や韓国でも一般的だと言います。

Cozy winter still life: mug of hot tea and opened book with warm plaid on vintage windowsill against snow landscape from outside.

日本でも、家の断熱と健康についての研究が様々な方面でされ、家の断熱は健康に対する貢献度が高いという 結果もでており、とても重要だと言われているにもかかわらず、断熱に対する考え方が日本になかなか浸透しないのは、 「こたつ」という冬の定番!暖房器具と 「冬は寒いもの」・「夏は暑いもの」 という日本独特の考え方にあるのかもしれません。

また、日本人は「我慢」を美徳とするところがあります。これも「断熱」に対する考え方を遅らせている要素なのかもしれませんね。

しかし!!!!「我慢」は時に命を脅かすことがあります。

冬場の、深夜の就寝中の布団の中と、廊下やトイレの温度差は20度以上もあります。 心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などは冬場に増加しているという研究結果も出ているのです。

断熱がなされた住宅では、冬場の朝の気合はいりません。笑

家のどこにいても快適な温度で、 我慢せずに、(←これ重要です)冬場の光熱費が3万円から1万円に。

これこそ本当の意味での省エネなのではないでしょうか?

 

「リブレの家」でも「極シリーズ」にて高気密・高断熱の家をおすすめしています。 この価値は住んでみなくてはわからないので、おすすめの仕方に困ってしまうところですが、 「極シリーズ〜極暖」のお家が日本中で普及されれば、 夏には、「冷房を我慢して室内で熱中症」 冬には、「深夜に起きた際のヒートショックで心筋梗塞」 なんてニュースはなくなるかもしれません。

実際どんなにすごいの?「極シリーズ」。 と思ったら、こちらへhttp://www.est-corp.com/newly/libre/gokudan.html

もっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。